お久しぶりです。3年になりました渡辺です。
渡辺と言ったらお決まりのフィットネス関連のブログです。
今回はウェアラブル端末のFitbitについて書こうと思います
みなさんはFitbitをご存知でしょうか?
Fitbitは歩数計や時計の機能だけでなく、24時間の心拍数
健康オタクの僕は2016年の1月から使用しています!もう1年
 
Fitbitにはいくつかの種類があります。
まずはハイエンドモデルの【Fitbit Blaze】です!

 

カラーの有機ELの画面がついており、歩数はもちろん心拍数、
おしゃれに見せたい方はFitbit Blazeが良いかと思います! 
時計の文字盤も様々な種類があり、楽しめます。
電池持ちはFitbitのサイトでは4日と表示されています。
お値段は少々お高めですが。
次に上から2番目のモデル
僕も使っている【Fitbit Charge 2】です!

 
これは僕が以前使っていたFitbit Charge HRの次の機種になります。
画面はカラーではなくなりますが、外でも非常に見やすいです。
こちらの機種も歩数はもちろん心拍数、睡眠時間、
最近のアップデートで睡眠の段階がレム睡眠、浅い睡眠、深い睡眠に分類されるようになりました。
なおこの機能は最新機種のFitbit Alta HR、Charge 2、Blazeの3機種のみ実装されるそうです。
電池持ちはサイトには5日と表示されています。
電池持ちはサイトには5日と表示されています。
3つ目にオススメする機種は【Fitbit Alta】です。

前日Fitbit Altaに心拍数計測機能が追加された
Fitbit Alta HRが発売されましたが、そちらよりもFitbit Charge 2の方が機能が多く価格も安いことから省略させて頂きます。
話を戻しFitbit Altaについてです。
Fitbit AltaはFitbit Charge 2に比べ横幅が半分ほどで非常に小型軽量なのがオススメです。
Fitbit Altaには心拍数計測機能がついていないので心拍数を計測する
もちろん時計としての機能も果たします。
あまり目立たせたくなくウェアラブル端末をつけたい場合にもオス
電池持ちはサイトには5日と表示されています。
秋には今回紹介していないハイエンドモデルの後継機種が発表され
Fitbitには友達を登録することもでき、
僕も同期の清宮と競っています!同期には負けてられませんからね
僕はFitbit Charge 2が最もコストパフォーマンスに優れた良い機種かと思います!
是非参考にしてください!!
ということで、ありきたりのレビューになってしまいました。。。



 
0 件のコメント:
コメントを投稿